♫musicjinni

第26回地球研地域連携セミナー 大阪「私たちの祖先は気候変動にいかに対峙してきたか ―弥生時代から近世まで―」1

video thumbnail
【日時】2018年12月16日(日)13:00 - 16:45
【会場】大阪歴史博物館 4階講堂
【主催】総合地球環境学研究所、大阪歴史博物館

近年、大阪周辺でも集中豪雨や台風などによる被害が頻発していますが、私たちはそうした気象・気候災害にどのように対応していけるでしょうか。
総合地球環境学研究所(地球研)の気候適応史プロジェクトでは、樹木年輪の酸素同位体比などの最新の古気候データを、さまざまな考古資料や文献史料と照合することで、弥生時代以来の日本史の多くの時代に起きた気候の変動に対して、私たちの先祖が繰り広げた格闘の歴史を明らかにしてきました。
今回のシンポジウムでは、大阪の歴史情報の発信拠点である大阪歴史博物館において、祖先が私たちに残してくれた教訓を、皆さんと共に分かち合いたいと思います。

総合地球環境学研究所 創立20周年記念シンポジウム第1部

君たちと共に未来を拓く 総合地球環境学研究所

第62回地球研市民セミナー「 食の多様性と文化の盛衰―考古学からみた環境問題」2.対談

第77回地球研市民セミナー「 “雨降って地固まる”-気候変動と日本史の怖くて深い関係-」

第21回地球研地域連携セミナー(滋賀)「地域の底ヂカラ 結(ゆい)の精神が育むいきものの多様性」

第26回地球研地域連携セミナー 大阪「私たちの祖先は気候変動にいかに対峙してきたか ―弥生時代から近世まで―」1

第19回地球研地域連携セミナー 北大・地球研合同セミナー『「農」の再発見:世界のフィールドから見えてくること』 2

第26回地球研地域連携セミナー 大阪「私たちの祖先は気候変動にいかに対峙してきたか ―弥生時代から近世まで―」2

第75回地球研市民セミナー「地域資源の活用から始まる環境問題解決への取り組み ―管理からケアへ転換を目指すエリアケイパビリティー-」

第26回地球研地域連携セミナー 大阪「私たちの祖先は気候変動にいかに対峙してきたか ―弥生時代から近世まで―」3

Disclaimer DMCA